富山中央青果株式会社のホームページへようこそ!!

+++++++++++++++++
 富山中央青果株式会社
 〒939-8212
 富山県富山市掛尾町500番地
 TEL.076-495-2111
 FAX.076-495-2139
+++++++++++++++++
 

オススメ入荷情報

 
フォーム
 
クリスマスに!カリフラワー
2022-12-17
今回ご紹介するのは、カリフラワーです。
 
 
富山県産のカリフラワーが旬を迎えています。
県産の約7割が入善町産です。
 
 
皆さん、カリフラワーはよく食べますか?
形が似ているブロッコリーの方がよく食べる、
という方が多いのではないでしょうか。
 
カリフラワーはブロッコリーの突然変異で
白くなってできたものと言われています。
 
 
カリフラワーの特徴と言えば、きれいな白色。
含まれているフラボノイドという色素は、
酸性では無色に保たれるという特徴があります。
 
レモン汁やお酢を入れるときれいな白色に仕上がるので、
特徴を活かした酢のものがおすすめ料理です。
 
 
また、カリフラワー、実はオレンジ色と紫色の品種もあるんです!
白色のカリフラワー同様、茹でてサラダなどで食べられます。
 
鮮やかで、ツリーのような形をしているカリフラワー…、
まさにクリスマスにぴったり!
 
ぜひクリスマスに向けて、食卓に取り入れてみてください。
 
富山県産白ねぎ
2022-12-10
今回ご紹介するのは、白ねぎです。
 
 
白ねぎは、米どころの富山県では
水田の転作作物として幅広く生産されており、
富山を代表する野菜と言えます。
 
出荷時期は7月~12月。
鍋にぴったりな今の時期に旬を迎えています。
 
 
富山の白ねぎには、
全長が60㎝、白い部分が30㎝以上という
出荷規格があります。
 
私たちが主に食べるのは、
規格が決められている白い部分かと思います。
緑の部分はスーパーで売られている時には
すでにほとんど切られていますよね。
 
ですが、緑の部分もしっかり使えます!
 
薬味として使うのはもちろん、
煮魚などを作る時の臭み消しにも。
臭み消しとして使う時は、
切らずにそのまま入れて煮てください。
 
 
余すところなく使える白ねぎ。
 
ぜひ、旬の時期に味わってください!
 
富山県産小松菜
2022-12-03
今回ご紹介するのは、小松菜です。
 
 
富山県産の、ハート型の葉のイラストが描かれたパッケージ。
見たことある方も多いのではないでしょうか。
 
富山県では、ハウスで1年を通して生産されています。
 
特にこれから寒くなる時期は、
寒さで糖度が増し、甘みが強くなります。
 
ぜひ一度、生で食べてみてください!
甘くてみずみずしくて、感動しますよ!
 
また、炒め物やお浸し、鍋などどんな料理にも使える万能野菜。
使い切れない場合は、食べやすい大きさに切って
保存袋に入れれば、冷凍もできます。
 
毎日の食卓にぜひ取り入れてみてください。
 
そら豆
2022-06-18
この時期、私が個人的に惹かれる野菜というのが、そら豆。
 
そら豆のさやを開けると…、
ふわふわの白いクッションに守られている姿が、
何とも言えないかわいさです。
 
そら豆は、空に向かって実を付けることから「そら豆」と
名前が付いているというのは有名な話ですね。
 
 
今回は、そら豆のおいしい茹で方をご紹介します。
まず、さやから豆を取り出します。
ここでポイントは、豆の黒い部分の反対側に切り込みを入れること!
そうすることで茹でる時間を短縮できます。
2~3分塩茹でし、ざるに上げて冷ませば終了です。
 
 
数分で簡単においしいそら豆が食べられます。
そら豆の旬は、7月頃まで。
ぜひお試しください。
 
ビタミンCの宝庫、ピーマン
2022-06-11
きゅうり、トマト、なすなど、
夏野菜が多く店頭に並び始めました。
今回ご紹介するのは、代表的な夏野菜の1つ、ピーマンです。
 
 
ピーマンの特筆すべき栄養素はビタミンC!
加熱すると壊れやすいビタミンCですが、
ピーマンには加熱しても壊れにくい成分が含まれているため、
より多くのビタミンCを摂取できます。
 
普段捨ててしまいがちなピーマンのわたや種、実は食べられます!
 
わたや種もビタミンCが豊富なことはもちろん、
緑の部分には含まれていない
「ピラジン」という成分が含まれています。
ピラジンには、血流の促進・動脈硬化防止などの効果があります。
 
わたや種は苦みが強いので、
加熱ししっかりめの味付けをするとおいしく食べられます。
 
また、ピーマン自体、苦みが強く苦手な子供も多いですが、
繊維に沿って縦方向に切れば、苦みを抑えられます!
 
 
これから食べる機会が増えるピーマン、ぜひお試しください。
 
さわやかな酸味、サマーフレッシュ
2022-06-04
最近は5月6月とは思えないくらいの暑い日が続いていますね。
市場にはスイカ、メロンなどの出荷が増えてきており、
すでに夏を感じ始めています。
 
 
そんな現在、珍しいフルーツが入荷中です。
その名も「サマーフレッシュ」。
ご存知でしょうか?
 
 
サマーフレッシュは、なつみかんと八朔を掛け合わせた品種で、
三重県の御浜町でしか作られていない希少なみかんです。
 
果肉は淡い黄色。
八朔のような苦みと香りがあり、酸味が強い柑橘です。
口の中に広がるさわやかな酸味は、まさにフレッシュ!
 
5~8月頃に出荷される、
これからの暑い時期にぴったりなフルーツ。
希少な品種ですので、見かけた際にはぜひ手に取ってみてください!
 
肉厚しいたけ!
2022-05-20
今回ご紹介するのは、富山県産の大きくて肉厚なしいたけ!
写真からも立派さが伝わってきます。
 
こちらのしいたけ、イベントでよく販売しているのですが、
「しいたけってどう保存すればいいの?」
といった質問をお客さまからよくいただきます。
ということで、今回はみなさんの疑問にお答えします!
 
 
【しいたけの保存方法】
洗わずに、キッチンペーパーでかさの裏側を上にして包みます。
ポリ袋に入れて、冷蔵庫で保管します。
 
 
これだけで1週間ほどの保存が可能です!
 
水分は、しいたけが傷む原因になるので、
しっかりと水分をふき取りましょう。
 
立派なしいたけは、トースターで焼くだけでおかずになります。
ポン酢をかけたりチーズを乗せたり…、
いろいろな味で楽しむのがおすすめです(^^♪
 
富山の春を告げる野菜、菜花
2022-04-09
新年度、スタートしました!
4月から新入社員も入り、
フレッシュな春の空気に包まれている市場です。
 
そんな富山の春を告げる野菜と言えば、菜花。
現在、出荷の最盛期を迎えています。
 
 
菜花と菜の花。
どちらも春に聞く植物の名前で、何が何だか…?
 
菜の花は、アブラナ科の花の総称です。
特定の植物を言うのではありません。
 
そして菜花は、食用に品種改良された野菜のことを指します。
例を挙げると…、、
大根、白菜、小松菜、ブロッコリーなどは
すべてアブラナ科のため、
これらの花のことを、菜花と言います。
 
少し複雑ですが、菜花は菜の花の一種ということです。
 
 
味は、特有の苦さがありますが、茹でると甘みが出ます。
この苦さがクセになるんですよね。
定番ですが、お浸しや和え物などにするとおいしいです。
 
今の時期限定の春の味覚、ぜひご賞味ください!
 
いちごの秘密
2022-03-31
あっという間に年度末。暖かい日も増えてきて、ついに春ですね!
 
この季節、スーパーや飲食店でよく見かけるのが、いちご。
そのまま食べるのはもちろん、いちごを使ったスイーツにも惹かれます。
 
今回は、そんないちごの豆知識をご紹介します。
 
 
皆さん、いちごの「実」ってどこだと思いますか?
私たちが食べている大部分の、赤くて甘い部分だと思いますよね?
いいえ、じつは、実は表面にあるつぶつぶの部分なんです!
 
では、赤い部分はというと、
花の付け根が発達して食用部になったものです。
花托(かたく)または花床(かしょう)と呼びます。
つぶつぶが実なので、種はつぶつぶの中に入っています。
 
また、いちごは果実ではなく野菜に分類されます。
(これは割と有名な話ではないでしょうか。)
 
普段当たり前に食べているものも、じつは…という事実がたくさんあります。
いちごを食べる際は、実の1つ1つまでよく観察して食べてみてください!
 
甘くてトロトロ、ハウス白ねぎ
2022-02-14
富山県内全域で生産されている、白ねぎ。
 
稲作が盛んな富山県では、水田を利用して栽培されるものが多いですが、
射水市では河川敷で、氷見市では砂地で栽培するなど、
地域によって特色もみられます。
 
そんな白ねぎ、現在はハウス白ねぎが出荷の時期を迎えています。
 
ハウス白ねぎは、名前の通りハウスで栽培される白ねぎのことです。
葉の部分を黒のビニール(遮光シート)で囲うことで、
露地の物よりも白い部分が長くなっています。
 
ハウスでの栽培のため、雪や風の被害を受けません。
寒さにさらすことで甘みが増し、
以前ご紹介した「カンカン野菜」として12月~2月下旬頃まで出荷されています。
 
加熱するとトロトロになるので、鍋や煮物におすすめです!
まだまだ寒い日が続くので、ぜひ温かい料理にお使いください。
131420
qrcode.png
http://maru-tcseika.co.jp/
モバイルサイトはこちら!
--------------------------------
<<富山中央青果株式会社>> 〒939-8212 富山県富山市掛尾町500番地 TEL:076-495-2111 FAX:076-495-2139